11/28
ここまで伸び悩んでいたIELTSのリーディング、先週から異常な伸びを見せている。
時間内で1パッセージ13問中11問~13問正解するようになった。
重要なことに気づいてしまったんです。
まず、言語が苦手な人が、根性では言語の勉強はむりです。
英語好きの人が伸びるのも確かです。
伸びる人と伸びない人の違いは、努力できる人とそうでない人の違いではないんです。
努力したって、英語に苦手意識を持ち続けたら伸びないんです。
ここの決定的な違いが分かった。
そして、僕の伸び悩んでいた原因がはっきりわかってから、こんなにも違うもんなのかと思うほど単語を吸収したり、文章を無意識に読むようになったりしています。
でも、長くなってしまうので、今日はここまでにしますが、これは数学にも使えるので、これから教える生徒には、この秘訣をガンガン伝えていこうと思います。
子供なだけに、僕らより吸収が早いだろうし。
新時代の教育、切り開きますよ!
↓もし、よろしかったら、押して行ってください。
お願いします。

にほんブログ村のニュージーランド情報ランキング。
時間内で1パッセージ13問中11問~13問正解するようになった。
重要なことに気づいてしまったんです。
まず、言語が苦手な人が、根性では言語の勉強はむりです。
英語好きの人が伸びるのも確かです。
伸びる人と伸びない人の違いは、努力できる人とそうでない人の違いではないんです。
努力したって、英語に苦手意識を持ち続けたら伸びないんです。
ここの決定的な違いが分かった。
そして、僕の伸び悩んでいた原因がはっきりわかってから、こんなにも違うもんなのかと思うほど単語を吸収したり、文章を無意識に読むようになったりしています。
でも、長くなってしまうので、今日はここまでにしますが、これは数学にも使えるので、これから教える生徒には、この秘訣をガンガン伝えていこうと思います。
子供なだけに、僕らより吸収が早いだろうし。
新時代の教育、切り開きますよ!
↓もし、よろしかったら、押して行ってください。
お願いします。

にほんブログ村のニュージーランド情報ランキング。
- | コメント:(0) | トラックバック:(0) |